市長の企業訪問記

株式会社トヨタユーゼックTAA北海道会場

訪問日:2024年09月12日(木)

 今回訪問した企業は、
千歳臨空工業団地に立地する「株式会社トヨタユーゼックTAA北海道会場」です。

 1955(昭和30)年にトヨタ中古自動車販売株式会社として設立、1967(昭和42)年には日本初のオートオークションを東京、大坂、名古屋で開始しました。その後、各地に拠点を増やし、現在は全国にオークション会場16箇所、常設ヤード(車を検査する拠点)5箇所の合わせて21拠点を展開しています。
 オートオークションとは、「車を売りたい業者と買いたい業者の仲介ビジネス」のことで、北海道会場では古物商許可証を所有する全国40,900社の会員を対象として、毎週木曜日に開催しています。
 取り扱い車種は、オークションに一度もかけられていないもの、輸入車などをはじめ多彩なラインナップとなっており、それもTAAの魅力のひとつとなっています。

 今回は、そのオークション開催日に訪問させていただきました。
 セリ会場は大変広々とした空間で、窓からは臨空工業団地の青々とした緑地が見渡せます。
 北海道会場には260のPOS席が用意されており、東北会場、関東会場、中部会場を合わせた8会場+2ヤードを合わせた7,500台規模のセリが実施されます。1時間当たりのセリ台数はなんと200台に及びます。
 正確な車両検査を軸に健全な中古車流通の一翼を担うことで、「中古車の有効利用」を通した「地球環境保護」への貢献を目指している、という事ですが、こちらは、その検査の様子です。
 精度の高い車両検査を常に行えるように、全天候型の専用検査棟が設置されています。
 北海道会場が誇る業界トップレベルの検査は、会員から高い評価を得られており、2023年度実績では検査ミス率は0.13%、検査内製化率は約87%という素晴らしい実績です。
 検査に要する時間は1台につき7分ほどで、この作業を4名のスタッフでこなしています。多いときは1人で1日40~50台の検査を実施することもあるとか。
 検査場は、冷暖房、ロードヒーティングが完備されており、スタッフに負荷がかからないように作業環境が整えられています。
 現在、人材不足が全国的な問題となっていますが、こちらでも例外ではありません。健全な中古車流通を守るため、このような検査に携わるスタッフの確保は急務とのこと。
 充実した社員教育制度があり、検査に必要な社内検査資格を取ることができるので、車好きの方は必見です!
 会場長の喜古さんに、TAA北海道会場のアピールポイントを教えていただきました。
 まずは、美装事業です。
 少しでも綺麗な状態でオークションに出品できるよう、車内外の清掃をする事業です。ヘッドライトや車内のシートなどを丹念に清掃することによって、中古車が見間違えるようにきれいに仕上がります。しっかりとその車の価値を引き出し、適正な価格での取引となるために重要な事業です。
 つぎに、地域貢献活動です。
「エコキャップ運動」「イベントへの協賛活動」「寄附活動」のほか、今年の6月に実施した市の災害訓練時には、訓練用の車両をご提供いただくなど、地域活動へ多大なご理解とご協力をいただいております。
 なお、訓練用の車両提供については今後も定期的に実施される予定であることに加え、警察署等へのご協力も可能とのことです!
 今後は、"若い世代の車離れ"が進んでいるという現状を踏まえて、会場見学を実施するなど、地元の児童・生徒に車への興味を持っていただき「車ファン作り」の活動を進めていきたいとのことでした。
 そして、千歳での事業活動や暮らしを通じて、
 「昔ながらのまち並みとすぐ近くにある自然」が魅力的であるとともに、原生林や支笏湖といった大自然とテクノロジーが融合した未来の都市として今後が非常に楽しみであるという感想をいただきました。
 冬の厳しさは確かに辛いが、それを取り返すくらいに「四季折々が満喫でき、おいしい食べ物が豊富である魅力的なまちである」と嬉しいお言葉をいただきました。
 現在、自動車業界は100年に一度の大変革期を迎え、中古車業界においても従来の枠組みにとらわれない新しい事業展開が求められています。
 これに対応するため、これまでのノウハウを活かし、グローバル市場での拡大やITを活用した新たな事業展開を進めるとともに、流通・小売・輸出事業を通じ、「中古車の有効利用」を促進することで、「地球環境保護」に貢献すること、
そして、長年取り組んできたCSR活動を土台として引き続き社会課題の解決、持続可能な社会の実現を目指すという力強いメッセージをいただきました。

 共通課題である「社会課題の解決」「持続可能な社会の実現」に向けて、今後もより一層連携を深め、一緒により豊かなまちづくりを進めていきたいと思います。
         
 ご対応いただきました、北海道会場長の喜古さま、営業室長の田中さま、運営室長の工藤さま、ありがとうございました!